カテゴリー
未分類

実家の犬の話をします

実家の犬が亡くなりました。
週末の22時頃、同僚たちと居酒屋で飲んでいたら母からLINEがきました。
「犬が病気になった」との内容でした。
もう13歳でしたし、脚も弱っていたので病気くらいなって当然かと思いながら席を外して母に電話をしました。
私は犬が治る病気なのか問いましたが、母は私が飲み会の途中だということを気にして「また電話するね」と言い、電話を切りました。
その後席に戻り、また同僚との彼氏欲しいよねだの仕事しんどいよねという下らない会話に参加しました。
どうしても犬のことが気がかりでしたが実家は徳島で私は神奈川にいるのですぐに帰れる距離でもなく、深夜に新幹線が動いているわけでもないので来週には一度帰ろうかなと考えながらその日は帰って寝ました。
翌朝、父からの電話で目を覚ましました。
父とは滅多なことがない限り連絡をとらないので嫌な予感がしました。
案の定、深夜に亡くなったとの連絡でした。
電話の奥で母は泣いていました。
病気だと聞いて一晩しか経っていないので悲しさはあまりありませんでした。
死んだって言ってるのだから本当なんだろうけど、顔を見るまでは実感が湧かないなとそればかり考えていました。
丁度三連休で次の日も休みだったので急遽実家に帰りました。
朝の8時に家を出ましたが、実家に着いたのは夕方の5時でした。
家は施錠されており、父、母、姉は出かけているようでした。
正直犬と2人きりにしてほしかったのでホッとしました。
庭先でいつも出迎えてくれた犬はそこにおらず、空っぽの犬小屋を横目に家に入りました。
裏口の鍵を開けていてくれていたのでそこから入り、リビングを通り玄関にいくと犬が横たわっていました。
私が子供の頃使っていたタオルの上で静かに眠っていました。
玄関は暗く、犬特有の獣臭さが香り、私が13年間大好きだった可愛い姿がぼんやりと見えました。
撫でてみると毛は柔らかく、その下はひんやりと固くなっていました。
遺体が腐らないようにお腹の下には保冷剤が敷き詰められていました。
目は半開きで、口とお尻の周りの毛は赤茶色く汚れていました。
まだ実感は湧きませんでした。
何よりも、久しぶりに会えてよかったと思いました。
数十分後、母が帰ってきました。
買い物に行っていたようでした。
玄関を開けると私がいることに少しだけ驚き、何事もなかったかのように犬に向かって「ただいま」と甘く優しい声色で話しかけていました。
犬は急性の腎臓病だそうで、発症してから3日ほどで亡くなってしまったと後から聞きました。
病院で点滴をしてもらうときにとても怯えていたこと、亡くなる間際はヨロヨロになりながら外に出たがり、庭の畑に連れて行ったことを母は教えてくれました。
確かに体には小さな虫がついていて、散歩帰りの草まみれの犬を思い出しました。
ウェットティッシュで口元と体を少し拭いてみましたが、汚れは落ちませんでした。
でも私が見てきたどんなモデル犬よりも、そこで横たわっている13年間家族だった犬が一番綺麗で可愛く、愛おしく見えました。
次の日は近所のペット葬祭所でお葬式を開いてくれました。
庭か山に埋めると思っていたので、手元に骨が残るのは少し嬉しかったです。
車で行くと葬祭所の方が出迎えてくれました。
ゴリゴリの方言を使われる方で、久しぶりの地元を感じました。
タオルに包んだ犬をお渡しすると、向こうの方は「寝ているみたいね」と言いました。
恐らく色んな方に言っている決まり文句だと思うのですが、そのとき初めて犬が死んだんだと実感して悲しくなりました。
前日コンビニでプリントした笑顔の犬の写真を立ててもらい、読経しました。
火葬の前の最後のお別れで首輪を外しました。
普段ほとんど泣かない両親と姉が犬を撫でながら泣いていました。
寝ている犬はとても美人でした。
火葬時間は中型犬なので少し時間がかかりました。
待ち時間、他のご家族と待合室が被りましたが父親の知り合いとのことで世間の狭さを実感しました。
田舎なので20歳前後の女は少し珍しいのか、かなりオーバーに社交辞令を頂き気恥ずかしくなりました。
火葬が終わり、残った骨の説明をしてもらいました。
歯磨きなんか一度か二度くらいしかしませんでしが歯が綺麗に残っていました。
それにたまにヨロヨロしていた後ろ脚も骨はほとんど原型をとどめていました。
元々小さかった顔はもっと小さくなっていました。
ピンク色の骨壺包みを用意していただき、無事に全てが終わりました。
外に出ると前日の曇り空とはうって変わって快晴で、心地よい気温でした。
夏場の蒸し暑いときでもなく、冬場の凍えるようなときっでもなく、春先の心地よい季節に、しかも私が帰省できるタイミングで逝った私の犬はなんだか色々ツイているのではないでしょうか。
友達がいなくても犬が居たので楽しい日々を過ごせました。
バイトで辛い思いをしても心から癒してもらえました。
狸は犬が苦手なので畑に寄り付くのを防いでくれました。
素敵な思いをさせてもらえて私は幸せでした。
怒涛の週末が終わり、またいつもの生活です。

カテゴリー
未分類

菓子パンにハマる

数年前まではあまり食べなかったのですが、突然菓子パンにハマりました。
特にヤマザキのコッペパンが一押しです。
大手メーカーだけあって、ヤマザキのパンって強いなとしみじみ感じながら、菓子パンについて語っていきます。
コッペパンなら、ヤマザキのコッペパンとローソンのコッペパンがおすすめです。
ヤマザキのコッペパンは流通性と味、価格、量のすべてにおいて優等生なんですよ。
ふわふわしたパン生地に、塩っ気のあるマーガリンが甘いフレーバーにマッチしています。
特に好きなのがつぶあんマーガリンです。
パン自体も美味しいんですが、つぶあん自体もかなり美味しくてバランスが取れているんですね。
ロングセラーなだけあって、安定と信頼のヤマザキのコッペパンです。
つぶあん以外にも双璧のイチゴジャム、更に時々見かけるはちみつマーガリンもおすすめです。
初めて見た時はどういう事なんだ、と思ったのですが、はちみつが想像以上にさっぱりしていて美味しかったです。
難点としては、はちみゆが故のこぼれやすさでしょうか。
気を付けて食べないと、手や服にはちみつが垂れてしまうんですよね。
もう一つのおすすめ、ローソンのコッペパンもクオリティが高いです。
つぶあんの美味しさは、今まで食べたチェーン店のコッペパンの中ではピカイチです。
つぶあんの小豆がしっかり、かつふっくらしていているので、つぶあんだけで販売されたら買ってしまいそうなくらい美味しいです。
パン生地はふっくらのヤマザキに対してもっちりしています。
ただもっちりしている割にはふんわり感もあるので、重くなり過ぎずに食べられます。
コッペパンは基本的につぶあん派なのですが、ローソンのコッペパンはイチゴジャムが最強です。
イチゴジャム自体は普通かな、と言う感じなのですがパン生地がふわふわと言うか、もふもふしているのです。
つぶあんのパン生地と見た目も結構違うのですが、食感もイチゴジャムの方がパン感が強いです。
コッペパンと言うと結構素朴な味、食感なのがスタンダードですが、ローソンのイチゴジャムのコッペパンはそこにプラスワンランク上かんがあるんです。
高級と言えばそうなんですが、高級と言うよりはワンランク上の方がしっくりきます。
パン自体も大きいので、ローソンによってイチゴジャムのコッペパンを見たらつい買ってしまう率がかなり高いです。
因みにローソンの菓子パンは基本的にどれも美味しいので、新商品が出ると購入してしまいます。
コッペパンと、クロワッサン、メロンパンが個人的三強です。
コッペパンブームで、どのコンビニに行っても大体オリジンルブランドのコッペパンがずらっと並んでいた時、セブンの物も食べました。
おすすめ二つと比較すると塩味が強かったのですが、小振りな3つ入りパックが食べやすかったです。
ミニコッペパンはほとんど見かけなくなってしまいましたが、通常サイズのコッペパンはちらほら置いてあります。
当然と言えば当然ですが、ミニコッペパンと同様塩味が強かったです。
ザ・コッペパンと言うとそうではあるんですが、コッペパン自体が結構しっかりとした食感ですね。
ヤマザキのコッペパンをスタンダードとすると、ちょっと尖ったコッペパンだと思います。
甘すぎるのは苦手とか、塩味が強いのが好きな人向けですね。
代わりにしっとりホイップあんぱんなるものを見かけるようになりました。
昔ホイップクリームあんぱんが流行っていた時期もあったと思うんですが、セブンは定期的にこのあんぱんを販売しているイメージがあります。
度々マイナーチェンジもされてると思うのですが、基本的にふわふわのパン生地に、ホイップクリームが程よい感じなので美味しいですね。
王道のヤマザキ、ヤマザキと双璧をなすローソン、そして番外編のセブンのホイップあんぱんと来ましたので、コンビニ繋がりかつあんこ繋がりでファミリーマートの菓子パンも一つおすすめを挙げます。
はい、あんバターフランスです。
このあんバターフランスはですね、フランスパンでありながら軽く食べられるパン生地が美味しいです。
取り敢えずあんこのパンにハマってるから食べてみるか、と思って買ってみたのですが、思った以上に本格的にあんバターフランスしていて驚きました。
こういう所に力を入れてるのは、流石ファミマと言った所でしょうか。
あんこ自体は普通かな、と言う感じなのですが、バランスが整ってました。
柔らか過ぎないあんこ、思った以上にしっかりしているバター、フランスパンなのにふわしっとり感のある生地で、食べた後は胃がずしっとするのですが、食べている時は美味しくてあっという間に食べ終わってしまいます。
ファミマにもオリジナルブランドのコッペパンはあるのですが、セブンと同傾向のずっしり系なんですよね。
味はあんこよりもピーナツバターの方が好きでした。
ピーナツの粒がしっかりしていて、本格的感が凄かったです。
多分アメリカの人が食べてるピーナツバターってこれ、っていうピーナツバターでした。
ファミマの菓子パンも結構好きなのですが、ローソンやセブンと比べると全体的にピーキーな物が多い気がします。
まだまだ語り足りないですが、これ以上語ると止まらなくなるので、これで終わりにしておきます。
コッペパンにスポットを当てて、菓子パンについて語ってみました。

カテゴリー
未分類

発達障害について

発達障害というワードをこのごろよく耳にします。
うちにも4歳と6歳の女の子がいて、幼稚園に通っていますが、人事ではありません。ちょっとしたことですぐに機嫌が悪くなり床にひっくり返って大泣きをしたり、逆にちょっとしたことさえもわからないのになぜか不機嫌でイライラしていたり・・これは長女のことです。
長女は外ではすごくがんばるタイプで、幼稚園の先生からも「何も問題はないし、何でも一生懸命がんばってて偉いですね」という言葉をよくいただきます。
ママ友からも、○○ちゃんはしっかりしてるからね、とか、発表会などでもさすがだね~といった言葉ばかり頂けます。その反動からか、家だと結構すごいのです。ママに甘えたい・・と赤ちゃんのようになってみたり、逆にイライラや疲れをぶつけるかのように私に当り散らしてきたり。
娘をなだめるのにも疲れ果てて友人に相談すると、外で我慢しているんだろうね、という回答です。その友人には発達障害という特性を持つ息子さんがいて、その息子さんはもう小学校5年生なのですが反抗期と重なって本当に手がつけられず大変とのこと。自分の気持ちを自分で理解して相手に伝えることが難しいので、たとえば、「私はもう疲れた、できない」→「私もう疲れているしできないから他にひとに変わってほしい」と言う、ということが両方ともできないんですよね。自分で自分の気持ちを感じ取ることができないから、キャパを超えるまでがんばってしまってパンクしてしまうんです。その時点でも「ああ私は疲れていたんだね」と知ることもできないのでパンクしてからも意味のわからないしんどさに襲われて周りに当り散らしたり・・ということにつながってしまうんですよね。
そんな子に必要なのは、反抗期よりもっと前の、幼少期に、自分はそういったように自分の気持ち分かりにくい、だから、ときどき振り返って自分の気持ちを数値で表してみたりして、自分の気持ちに気づく練習というのをしていく、ということみたいです。
発達障害やその疑いのある子は、療育というものに通っていたりするようですが、療育のいろんなプログラムでもこの練習をしていくというのがひとつにあるようです。小さいころからこうして訓練を受けていけば、自分の気持ちに気づきにくいという特徴から起こる辛さを少しやわらげてうまく付き合っていくことができるとのことです。
私の娘も、少しはそういった部分があるのかなぁ、とも思います。そこで、その友達に教えてもらった保健センターへ電話して相談してみたのですが、「幼稚園からとくに何も言われていないなら療育へは通えない」「お母さんが通わせたいといって通わせるものではない」との返答だったのです。たしかに、言っていることは分かるのですが、この悩み、どうすればいいんでしょうかね。実際に発達障害の子を抱えるお母さんが、あなたのお子さんも、話を聞いていたり様子を見ていたりすると、少しそういうところがあるかもしれないね、子供も親も辛いのなら相談してみたら、といってくれた先が、そういって娘に会うことさえしてくれない・・・
思い悩む前に相談、とか、言いますが、実際にはそういったたいへんグレーゾーンな親子が相談したり気軽に見てもらえたりする場所というのは非常に限られている気がします。何でも、かなり疑いを持たれなければ相手にしてもらえないというのは日本のシステムではよく見られます。まぁ、だからといって外国がどうなのかは分かりませんが・・。
その友人の息子さんは、毎日学校から帰って死にたいと泣いているんだそうです。誰かからいじめを受けているとか、ひどいことをされたとか、そういう直接的なことではなくて、「考え方」のせいなのですよね。一般の人と思考が異なっていて、(それが良いように発揮されて才能を伸ばす人もいます)、自分はどうしてこうなんだろうか、自分をとりまく環境はどうしてこうなんだろうかとか、考えてしまうんです。それは、そんなこと考えない人にとっては、本当に理解できないことなんだと思います。
かくいう私も、そういった面がありまして。私の実家の話をすると、私の父も変わっている。母もちょっと変わっている・・弟は、かなり変わっています。ぎりぎりまで動けない性格、人に嫌われる性格、会話がかみ合わない、などです。これを障害といってしまうと、障害のある方には失礼なのかもしれませんが、これられのことが人生でマイナスに働いて、身動きができず困っているのは事実です。弟は留年しましたし、友達や教授とのトラブルもありました。たぶんIQは高いのですが、コミュニケーションが圧倒的に取れないのです。そして世間の常識からはずれているんです。留年のち無事進級して就職内定しましたが、どうも卒業できそうにないです。
友人のお子さん、私の弟、私の娘・・あらゆる問題とどうかかわって向き合えば、彼らの人生は幸せなものになるのでしょうかね。学歴でも職歴でもない、幸せに生きてほしいです。

カテゴリー
未分類

Hello world!

WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。