カテゴリー
未分類

去年の台風

2019年の台風19号からもう少しで1年が経とうとしています。
あの台風は強い風が来ることをみんな心配していました。
その前の千葉で大規模な被害を起こした台風15号で窓が飛んだり屋根が飛んだりしたからです。
普段購入することない養生テープを購入して窓にイングランドの国旗のように貼りました。
養生テープもどこも売り切れていて買えないかと思ったのですが、小さな個人商店に行くと奥の方から取り出してくれて買うことが出来ました。

しかし、養生テープを貼ったものの、実際の台風の風自体は大したことはありませんでした。
それよりも雨です。
雨の量が半端ないくらい降って、私が生まれてから今まで経験したことがないような台風でした。

テレビではニュースを確認しながらツイッターでもどんな状態なのか確認をしてみたのですが、驚くべき光景が広がっていました。
市内でもかなり甚大な被害を受けていたのです。

こんなに住宅が浸水するような台風というのは初めてのことでした。
私の地区は大丈夫だったのですが、北の方にある地区がかなり甚大な被害を受けて町中浸水地帯になってしまいました。
そこの地区は親戚も住んでいますし、私も昔何度も行っていた地区だけあって、まさかあの町がこんなことになるなんて夢にも思いませんでした。

この台風19号のせいで台風が嫌いになりました。
その地区では高齢者たちが犠牲になりました。

その中の一人は足が悪く平屋の住宅に住んでいたそうです。
屋根にのぼることが出来ず、「世話になったな」と最後に奥さんに言葉を残して沈んでいったということがニュースに取り上げられていました。
あの地区に住んでいる方が死を覚悟して言った言葉があまりにも辛すぎました。

自分の知っている町がこんな風になってしまったことは悲しいです。
幸い親戚の家はギリギリの所で浸水を免れたそうなのですが、近所は全部浸水していたので浸水しなかったことを喜ぶことが出来なかったそうです。
それでも車は一台駄目になってしまったようです。

親戚宅では車が被災しましたが、驚いたのは私のお世話になり始めたばかりの主治医の自宅が被災していたことです。
その頃私はセカンドオピニオンで主治医を変えたばかりだったのですが、まさかこの地区に住んでいるということを知らなかったので驚いています。

なぜ主治医がその地区に住んでいることがわかったのかと言うと、ネットの情報でした。
旦那さんも医師なのですが、ツイッターで浸水したことを書いていたのです。

そして主治医の父も医師だということを知りました。
開業医をしているみたいで、クリニックも浸水してしまい、機械が全部駄目になってしまったようなのですが、限られた範囲で患者さんに薬を提供するなどをしていたようです。
これがNHKのニュースで取り上げられました。

被災しての生活は本当に大変そうでした。
お風呂に入ることも出来ず、車も駄目になってしまったのでレンタカーを使っての生活だったようです。

そして現在は自宅はリフォームするということで仮住まいをしているようです。
もう少しでリフォームが完成するということでほっとしています。

何より主治医たちの家族全員が無事だったことだけでも何よりです。

本当にあの時はどうなってしまうのかと思いましたが、少しずつ復興して来ています。
最初スーパーが縮小して営業を再開していましたが、今では完全元通りに営業しています。
あのスーパーも何度も行ったことがある所なので、無事に元通りになってくれたことは本当に良かったです。

その地域には人気のあるレストランがあるのですが、ついこの前再開したそうです。
あの店は決壊した川のすぐ傍にあるので特に被害が甚大だったと聞いています。
それでもこのスピードで営業再開することが出来たのは凄いことです。
元々人気のあるレストランですが、再開したということでますます混雑することでしょう。

また、カンニング竹山さんも訪れたという食堂があるのですが、そこもリフォームして営業を再開したみたいです。
みんな凄く頑張っているなと思いました。

結構高校生達が自主的にボランティアに来たりしていたそうで、とても頼もしいと思いました。

私は何もすることが出来なかったので、募金箱を見つける度に募金だけはするようにしていました。
少しでも被災した人たちの役に立ってくれたらいいなと思ったからです。
調べてみたら義援金は家族が亡くなったりしない限りは大した額はもらえないみたいです。
再建が難しい人もいるでしょうし、もっとあげたらいいのになと思います。

現在この町はリフォームしている家が多いみたいで、仮住まい中の人たちが多いらしいです。
でももうちょっと経てばみんなが戻って来てくれることでしょう。

私は暫くこの町には行っていません。
最後に行ったのは多分一昨年かその前の年くらいだったと思います。

とりあえず今度再開したレストランに食べに行きたいです。
前に行った時は落ち着いて食べることが出来なかったのでおいしい料理を堪能したいです。